DIY

釣りよもやま

【ルアー塗装】ダイソー商品だけでルアーの塗装をしてみた

ダイソールアーはよく釣れるという評判から品数がどんどん増えていますが、まだルアーのカラーの種類が少ないかなと思います。鉄板バイブレーションは塗装されていないシルバーのみですし。そこで今回はダイソーの【ルアーコーティング剤】を使ってルアーを塗装してみたのでやり方を紹介します。
釣り道具

【ダイソー】100円でルアーケースをスリットケースにカスタムする

今回はダイソー商品の【扉の隙間クッションテープ】を使って、ルアーケースをスリットケースにする方法を紹介しました。まあ、スリットケースは普通に売っているのでそれを買えばいいだけの話ですが、売っているスリットケースのサイズやデザインなどが気にいらない人はこの方法でDIYしてみてください!
釣り道具

【工具必要なし】クレトムインテリアバーをラパンに取り付けてみた

ラパンは全高が高くないので、このロッドホルダーに竿を置く高さと頭が干渉してしまいます。なので竿を置く位置はロッドの中央より(バッグミラーがある位置)に置かないと、竿を『ベキッ』っと折ってしまいかねないので、ラパンにロッドホルダーは向いていないのかもしれません。ただそのままでも使えないわけではなく、前述したハンガーラックとしても使えますし、高さアップのパーツを使えば頭に干渉しなくなりますので、ラパンでも使えることがわかりました。
タイトルとURLをコピーしました